二硫化タングステン(WS2)粉末
製造方法および粉末特性の異なる複数のWS2粉末(欧米メーカの粉末を含む)を粒径等も 考慮して調製することにより、従来の市販品粉末よりも格段に優れた 摩擦・摩耗特性を 有する製品化開発を達成いたしました。 NCJ-A(A粉--レギュラーな粒径)とNCJ-B(B粉--細かな粒径)の 二種類の商品があります。
商品名 | 検査規格 | 粒度分布 * |
---|---|---|
NCJ-A (A粒) | ・WS2(wt%,Min) -- >99.0% ・W(wt%) -- >73.0% | 平均径:7.0-8.0(um) モード径:6.0-7.0(um) 累積径:SD10--3.0-4.0(um) SD50--6.0-7.0(um) SD90--11.0-12.0(um) |
NCJ-B (B粒) | 平均径:4.0-5.0(um) モード径:4.0-5.0(um) 累積径:SD10--2.0-3.0(um) SD50--4.0-5.0(um) SD90--6.0-7.0(um) |
*粒度分布は公的第三者研究機関でのレーザ回折・散乱式(Laser Scattering)LA-950V2 測定装置による結果です。
結晶構造(走査電子顕微鏡 S-4800)
(お知らせ) |
新販売価格改定について(2019年2月より値下げ) 新たなNCJ粉末の販売を機に、より広範囲な用途への販売促進を目指し、 価格を改定しました。 更に数量に応じたディスカウントプライス制度も導入しました。(詳しくはお問い合わせ下さい。)
クレーン用フランジ潤滑器とWS2クレーンワックス
クレーン車輪(上部サドル部)に取り付け、車輪のフランジ表面に二硫化タングステン(WS2)皮膜を形成させることにより摩耗を防止します。 二硫化タングステン(WS2)により、車輪とレールの長寿命化とメンテナンスの軽減に貢献します。





型式 | 60型 | 80型 | WL型 |
---|---|---|---|
レール踏み幅 (mm) | 50~70 | 70~90 | 100~150 |
ワックス高さ (mm) | 11 | 11 | 18 |
外観(写真) |
![]() |
![]() |
*片フランジ用タイプの潤滑器もあります。
◆アームベース(60型および80型)のデザイン変更(強化)について アームベースのデザインを見直し、最も強度が要求されるアームホルダーへの取付け部位の補強(安全率のアップ)を致しました。 また、アームベース形状に丸味を持たせて耐衝撃値(シャルピー・インパクト・バリュー)を向上させました。


〈WS2クレーンワックスの交換作業〉
消耗品であるWS2ワックス(潤滑剤)の取替えは、パッチン錠の採用により 簡単なワンタッチの開閉操作で可能です。(特許第4249923号)


〈WS2クレーンワックス〉

クレーン用フランジ潤滑器に装着されるWS2ワックスです。 機械的特性を維持しつつ、さらに性能の向上を図るためWS2の含有量を5% 増量しました。(2019年7月より実施) WS2の含有量は50% 以上(重量比)となっています。 WS2被膜供給に適したワックスの摩耗率(硬さ)と使用上安全な強度 レベル(圧縮強度、抗折力、最大ひずみ量等)を確保しています。 【使用済み残余材の回収制度】 使用済み残余材を当社宛に着払にて送付下さい。(運賃は当社負担。但し、 回収最少ロットは、60・80・100型は100個以上、WL型は50個以上。) 次回のご発注金額より回収個数1個当たりを当該製品価格の5%に換算して 値引き致します。(詳細は、お問い合せ下さい。)
